日記
【お盆の講座】重度障害児の「視線アート活動&eスポーツ」

Hits: 224 日本肢体不自由児協会の夏の講習「肢体不自由のある子どものWindowsとiPadOS活用講習会」。 ここ数年、講師としてお話しています。 今年は、以下。 肢体不自由のある子どものWindowsとiPa […]

続きを読む
日記
「助けて殺す」医療スタッフ

Hits: 444 先日の看護学生への特別授業をしながら、思い出したことがありました。 医師は医療技術で病人を治療することもあれば、言動で殺すこともあるということ。 もしかしたら、「治した人数 ≒ 殺した数」な医師もいる […]

続きを読む
日記
アウェイ感があってこそ。

Hits: 62 看護学科での授業は緊張しますね。 200名近くの看護学生。 女子9割。 「なんなんだコイツ」で始まる感じ、嫌いじゃない(Tシャツだったしね)。 だからこそ、わかってもらおうと工夫できるから。 「あのイト […]

続きを読む
日記
【市民講座】第5回日本在宅医療連合学会大会「難病は地球を救う! 様々なイノベーションをおこす」

Hits: 119 2023年6月24-25日、越後にて行われる第5回日本在宅医療連合学会大会に参加する予定です。 去年も同学会で、神戸の国際会議場にて、中島先生やオリィくんと一緒に行いました。 市民講座ですので、「学会 […]

続きを読む
日記
るんびにい美術館「ぬくもりは言葉 まなざしは言葉」がはじまりました!

Hits: 364 るんびにい美術館「ぬくもりは言葉 まなざしは言葉 」http://museum-lumbi.kourinkai.net/?eid=84 楽しんで協力させてもらいました! 3部構成の展示会です。 その第 […]

続きを読む
日記
AIに読書感想文を書かせてはいけない??

Hits: 154 2022年末から、Webやテレビでも Chat GPT が話題に上らない日はありません。 この5月に開催されるG7でもAIの使い方のルールを各国首脳で検討するほど、人類の重大関心事になっています。 A […]

続きを読む
日記
「子どもは子どもの中でこそ成長できる」よね。

Hits: 368」https://plus.nhk.jp/watch/st/e1_2023050917763 「子どもは子どもの中でこそ成長できる」が、私の活動や研究で大事にしていることのひとつ。だから、私は障害を理由 […]

続きを読む
日記
【がんトーク】免疫チェックポイント阻害薬→分子標的薬&殺細胞性抗がん薬→免疫チェックポイント阻害薬

Hits: 203 肺がんステージ4も6年目。 「こいつは一体いつ死ぬんだ?」と思われながらの5年間。憎まれっ子世に憚るといいますからね。 最初に使った薬は、キイトルーダという免疫チェックポイント阻害薬で、2018年のノ […]

続きを読む
日記
久々の学会発表 〜働くおっさん劇場〜

Hits: 189 本当に久しぶりの口頭発表です。 いわゆる学会発表は、申し込めば誰でも発表できます。なので、学生の度胸試しの舞台として活用されている傾向があるように思います。つまり、発表者のほとんどは学生や若手というこ […]

続きを読む
日記
今のxGPTはライトフライヤー

Hits: 204いろいろ話題になっている Chat GPT。 ライトフライヤーの初飛行から120年が経った今、動力はジェットエンジンを主力に、速度を向上しながらも超大型化して、飛行機は私たちの生活になくてはならない道具 […]

続きを読む