Views: 3527
【9団体による全国同時開催イベント】
開催日:2023年7月2日(日)
時 間:各団体による *上記ポスターを参照ください
場 所:各団体による *上記ポスターを参照ください
生配信:YouTubeライブによる配信
https://youtube.com/live/74-iDiEto2s
【タイムテーブル】
13時00分~ プレ配信開始
14時00分~ EyeMoTフェスの同時イベント生配信開始
第1部 全国9か所からのリレー配信
15時10分~ 第2部 イベントをもっと見てみよう!
16時00分 配信終了
【地区対抗 EyeMoTグランプリ】
開催日:2023年7月16日(日)
時 間:午後から夕方まで(詳細は後日掲載)
場 所:横浜市役所アトリウム/横浜市市民協働推進センター スペースA・B
オンライン ほか(自宅等)
申込み:https://www.hokuryo.biz/news/other/eyemotgp-2023/
(2月16日追加)
【第二目標達成】2月16日
420万円となる第二目標を達成しました。ご支援ありがとうございます。
(2月5日 追加)
【第一目標達成】
第一目標を達成いたしました。ご支援ありがとうございます!プロジェクトの効果をより高めるため、第二目標を設定しました。
<説明会開催日> 第1回 1月25日21時~ 伊藤史人 ほか第2回 2月1日21時~ 伊藤史人 ほか第3回 2月8日21時~ 伊藤史人 ほか
【日程変更します】第4回 2月15日21時~ 伊藤史人 ほか
【日程変更します】第5回 2月22日21時~ 伊藤史人 ほか
<説明会について>
https://www.poran.net/ito/archives/23398
<オンライン開催>
https://us06web.zoom.us/j/88393838552
ミーティングID: 883 9383 8552
重度障害児と支援者のためのEyeMoT活用プロジェクト
2022年7月に実施したクラウドファウンディングでは大変お世話になりました。おかげさまで開発は加速され、インクルーシブゲームイベントをはじめ新しいデバイスの開発も進んでいます。
一方で、重度障害児の支援者となる保護者の支援は十分ではありません。
自分の子どもとはいえ、障害が重いほど意思疎通は難しく、保護者は孤立しやすいものです。その結果、支援のモチベーションも不安定になりがちです。
そこで、本プロジェクトでは、日本全国のチームと連携し、支援者にも焦点を当てた活動を推進します。
https://readyfor.jp/projects/eyemot2023
代表 伊藤史人(島根大学・チーム愛もっと)
目的
<第一目標>
- 支援者(当事者のママ&パパたち)のサポート
支援者のモチベーションの維持&向上! - EyeMoT&ICTの効果的な活用方法を共有
「わかっている」のアセスメント手法をはじめとするアプリ活用方法のテキスト化 - 日本の各エリアに中心団体・人物を育成
各地域で独り立ちできる環境の醸成 - 重度障害児が同じ土俵でガチンコで競える体験
子どもたちを「信じる」ことのできる体験の提供 - 重度障害児を支援する個人間のネットワーク化
<第二目標>
- 最終イベントとなるインクルーシブゲーム大会のハイブリッド開催化:20万円(ハブとなる1会場)
当初の予定ではオンライン開催でしたが、対面で子どもたちを集めて歓声のあるなかでゲーム大会を実施したいので、会場費として活用させてください。 - 6月に予定している9チームによる同時開催イベントのオンライン品質向上:30万円(9チーム分)
品質の高い音声と映像で各拠点をつなぐために、ピンマイクや家庭用ビデオをWebカメラ化する機材を購入させてください。 - 重度障害児のテクノロジー利用に関する「オンライン駆け込み寺(仮)」を開設する:20万円(おおむね1年間程度)
約20名のチーム愛もっとのメンバーが、毎週90分程度無料で相談にのるオンラインルームを開設します。支援金は専門家(ゲストスピーカー)への謝金として活用したいです。
取り組み
支援者養成講座(2023年5月)
全国の連携9団体への支援者スキルアップ講座を実施し、各地域で独り立ちして重度障害児へのICT支援が行えるようにします。
全国各地のイベント(2023年6月)
- 北海道:kitaからみつめあい!つながりあい!in HOKKAIDO
- 青森:期間限定!視線入力常設コーナーを作りたい!~青森県内どこでも行きます!
- 千葉:ぼく、わたしだって、贈りものをしたい!〜あなたと一緒につくる“贈りものの国”〜
- 神奈川:ようこそ、ハッシン’s Kitchenへ ~いまだかつてないタレでもてなしたい!〜
- 愛知:誰でもアート
- 大阪:フランス料理を全ての人へ!〜創る・見る・食べるを楽しむ〜
- 広島:変化を実感 EyeMoT視線入力パーソナルトレーニング受け放題
- 愛媛:あそびたい!~みんなと同じ土俵で~
- 福岡:もっともっとEyeMoTを活用しよう!~オリジナルにわか面作り~
インクルーシブゲーム大会
プロジェクトの仕上げとして、どんな障害があっても同じ土俵で戦えるゲーム大会を行います。
リターン
- 純粋応援プラン5000(1アイテム付き) 5,000円
- 純粋応援プラン10000(2アイテム付き) 10,000円
- 純粋応援プラン30000(3アイテム付き) 30,000円
- 【EyeMoT】EyeMoTのインクルーシブゲーム5本のタイトル画面にお写真を掲載します 20,000円
- 【EyeMoT】EyeMoTスターターセットをレンタルします 80,000円
- 【EyeMoT】あなただけのEyeMoT「風船割り」を作ります 100,000円
- 【EyeMoT】EyeMoTセンサリーで描いたオリジナル画像からアイテムを製作します 30,000円
- 【EyeMoT】2023年6月開催予定のゲームイベント受賞名を命名できます 50,000円
- 【EyeMoT】2023年6月開催予定のゲームイベント名を命名できます 300,000円
- 【物品支援】機器の固定具を優先的に購入します 150,000円
- 【講師派遣】ママさん&パパさんを最大1名まで講師依頼できます 30,000円
- 【講師派遣】ママさん&パパさんを最大2名まで講師依頼できます 50,000円
- 【講師派遣】ママさん&パパさんを最大3名まで講師依頼できます 70,000円
ママさん&パパさん講師一覧(18名)
No. | 講師 | 主なテーマ | キーワード |
1 | 藤井智代 | 1人の子どもとして当たり前の生活を | 大阪府、医療、教育、福祉の連携、地域保育所、地域小学校、義務教育の場でのEyeMoT活用 |
2 | 高取れお奈 | 重度障害っ子。その心に、翼あり | 千葉県、重度&医療的ケア児、特別支援学校、ペットと障害児、コミュニケーション、ATの活用 |
3 | 関哲雄 | 「ハロー!福祉」地域で暮らす大切さ | 愛知県、医療的ケア児、人口呼吸器、コミュニケーション、地域活動 |
4 | 山口将司 | EyeMoT視線入力をデイサービスに導入後の変化 | 広島県、デイサービス、EyeMoT視線入力 |
5 | 山口彩 | これからEyeMoT視線入力を活用してとりくみたいこと | 広島県、母子・単独入院、療育、重度障害児の学習支援 |
6 | 浜野美由起 | 学校生活での深イイ話 | 千葉県、重度重複障害児、インクルーシブ教育、普通科高校受験作戦 |
7 | 畑中優子 | 視線入力EyeMoTで広がる世界 | 青森県、重度重複障害児、EyeMoTグランプリ(eスポーツ)、EyeMoTの活用 |
8 | 大石麻美 | 障がいがあっても住みやすいおうちと地域 | 千葉県、医療的ケア児、地域の小学校、バリアフリー住宅 |
9 | 古川綾子 | ベッドの上から可能性を広げる | 神奈川県、重度障害児、人工呼吸器、コミュニケーション、オンライン活動、メタバース、分身ロボットOriHime |
10 | 吉田美知代 | 当事者家族であり福祉現場で働くママが、双方の立場から考えるICT活用への想い | 北海道、当事者家族、福祉専門職、ICT活用、使い手育成 |
11 | 山本皇世 | 地域の小学校でのEye MoTの活用の様子 | 愛媛県、医療的ケア児、地域の小学校、教員と友達がEyeMoT体験 |
12 | 矢澤博美 | 人の温かさと「ただ生きる」を教えてくれた娘 | 千葉県、重度障害児、人工呼吸器っこの登山経験、リフト浴(天井走行リフト)、台風による丸2日停電経験、母のお仕事(3足のわらじ) |
13 | 鈴木妙佳子 | 重度障害の子どもたちーなぜ私たちは出かけてゆくのかー(呼吸器生活向上PROJECT) 重度障害児の自立ー保護者付添い解消まで道のりー | 神奈川県、地域で暮らす重度障害児たち、インクルーシブな街づくり、協働の事例、重度障害児の自立、保護者付添い解消、呼吸器児の通学支援、 |
14 | 渡辺めぐみ | 重心児の将来を見据えて | 福岡県、EyeMoTビギナー、グループホームの経営、NPO法人、これからの夢 |
15 | 和久田高之 | 障害の重い子供たちの学びに向けた視線入力活用 | 神奈川県、重度重複障害、EyeMoT基本講座、教育、発達段階 |
16 | 引地晶久 | 重度障害児者の「できる」をひろげる視線入力〜スタートから応用まで〜 | 大阪府、重度障害児者、視線入力、医療、作業療法 |
17 | 伊藤史人 | 重度障害児・者のテクノロジー活用 EyeMoT活用によるアセスメントからQoL向上 | 島根県、意思伝達装置・視線入力装置・EyeMoT・活用事例・インクルーシブゲーム |
18 | 関靖子 | 家族に乾杯!在宅あるある | 愛知県、医療的ケア児、人口呼吸器、コミュニケーション、福祉サービス |