「ポランの広場」にようこそ。
島根大学総合理工学研究科 助教 伊藤史人(ふみひと)の主宰サイトです。
主に重度の障害者に関連した情報&工学系の情報を掲載しています。
おすすめの資料

- 雑誌「はげみ」の『視線入力装置入門2』(2018年12月12日公開)
- 雑誌「はげみ」の『視線入力装置入門』(2017年12月19日公開)
お知らせ
- 【報告】出雲国に帰還します (2018年5月6日)
- シンプルデバイスの申込みを再開しました(2017年12月5日)
- しばらく大学をお休みします(2017年11月22日)
おすすめの記事
- 講演まとめ「これからはじめる視線入力」
- 【講演映像集】<重度障害者を支援する>実践者のための視線&スイッチ入力のシンポジウム in 盛岡
- 【報告書】ワンスイッチ入力による司法試験受験プロジェクト【2017年度】
- 【前編】視線マウスを学習・知的活動に活用してみましょう
- 【後編】視線マウスを学習・知的活動に活用してみましょう
- 【日本語訳】アシスティブテクノロジーを通して重複障害者の生活を向上させる
- ローコスト視線入力装置「Tobii 4C」のインストール&初期設定方法
- ここでおさらい「視線入力環境の導入フロー」
- 出雲国スイッチ工房「ラッチ&タイマー β1」
- (改定)視線入力システム一式の持ち運びに便利な「ポータブルセット」
- (改定)カメラ用品を活用して支援機器をしっかり固定してみましょう
- 【重度障害児向け】ローコスト視線入力装置による無料学習アプリの活用


活動予定と報告(2018年度)
- 03月30日 (研修会)
- 03月25-26日 国立特別支援教育総合研究所「支援機器等教材活用実践懇話会」(神奈川)
- 03月23-24日 肢体不自由協会「肢体不自由児のためのコミュニケーション支援機器活用講座~タブレットPCおよび視線入力装置を活用して~」(東京)
- 03月16日 鳥取難病相談センター講演
- 02月22日 (研修会)
- 02月09日 第57回岩手県小児保健学会「特別支援学校の訪問教育における唾液アミラーゼ測定を用いた重度重複障害児のストレス推定」(岩手)
- 02月08日 重度障害者のための「ゼロからはじめる視線入力」(岩手)
- 02月08日 青森県八戸市立市川中学校「立志会」(青森)
- 02月07日 『サイボーグ時代』刊行記念吉藤オリィ×伊藤史人「テクノロジーはいかに人間と融合するのか?」 (東京)
- 02月06日 岩手県立療育センター(岩手) *クローズド講演
- 01月23日 岩手県立花巻清風支援学校(岩手)
- 01月15日 青森県立八戸第一養護学校(青森)
- 01月11日 青森県立浪岡養護学校「ゼロからはじめる視線入力」(青森)
- 12月23日 未来を開く支援技術セミナー ATM56 支援技術四天王によるパネルディスカッションと座談会(愛知)
- 12月22日 有志主催「重度障害者(児)の視線&スイッチ入力のアセスメント ~ゲームを使った新しい方法~」(福岡)
- 12月15日 ATAC出展(マイクロソフトブース内にて)(京都)
- 12月01日 第2回 i-C”t いわて・セミナー「子どもたちの未来につなぐアセスメント」(岩手)
- 11月18日 日本福祉介護情報学会・第19回研究大会「実践例報告」(岩手)
- 11月11日 超福祉展・超福祉の学校~障害をこえてともに学び、つくる共生社会フォーラム「みんなでつくるバリアフリーマップ」(東京)
- 11月11日 フラミンゴ隊講演『うわさの「視線入力」で何ができる?どうはじめる?~たっぷりの実例による視線入力の基礎~』(東京)
- 11月01日 青森県立浪岡養護学校校内研修『重度障害者・児の「できる!」を支援する』(青森)
- 10月28日 日本ALS協会宮崎県支部主催 平成30年度「重症難病患者コミュニケーション支援講座 in 日向」講演(宮崎)
- 10月27日 第41回日本生体医工学会中国四国支部大会にて教育講演(島根)
- 10月20日 ミルキーウェイキッズ主催「これからはじめる視線入力」講演(福岡)
- 10月14日 ぽけっとの会主催「これからはじめる視線入力」講演(岩手)
- 10月10日 国際福祉機器展「福祉機器コンテスト」授賞式(東京)
- 10月07日 らくだカンファレンスにてメイン研修会(鳥取)
- 10月05日 オリィフェスにてWheeLog! を紹介(東京)
- 09月28日 【予定】日本重症心身障害学会(東京)
- 09月25日 日本支援技術協会主催 Accessibility Developer Community Kickoff Meeting(東京)
- 09月20日 島根大学「優良教育実践表彰」「研究表彰」表彰式(島根)
- 09月19日 FIT2018 第17回情報科学技術フォーラム(福岡)
- 09月17日 実践者のための視線入力&スイッチ入力シンポジウム in 盛岡(岩手)
- 09月13日 宝塚市立養護学校Special講演(兵庫)
- 09月05日 青森県立八戸第一養護学校平成30年度 第1回校内研修会(青森)
- 09月01日 未来を開く支援技術セミナー ATM56(東京)
- 08月29日 リハ工発表&参加(神奈川)
- 08月16日 大阪支援教育コンピュータ研究会(大阪)
- 08月7-8日 平成30年度ICT研修会夏季連続講座「ICTの活用と可能性」(東京)
- 08月5-6日 肢体不自由児他のためのコミュニケーション支援機器活用講座(東京)
- 07月29日 実践者のための視線入力&スイッチ入力シンポジウム(島根)
- 07月27日 島根県立江津清和養護学校講演(島根)*一般参加不可(T_T)
- 07月23日 重度障害者のテクノロジーによる生活革命セミナー(岩手)
- 07月22日 全国肢体不自由児者父母の会連合会「平成30年度地域指導者育成セミナー」(秋田)
- 07月21日 第23回 難病看護学会学術集会スイーツセミナー講演(新潟)
- 07月14日 WheeLog! 超会議(東京)
- 07月06日 岩手県立大学特別講義(岩手)
- 07月01日 難病コミュニケーション支援講座@三田【報告】(東京)
- 06月16日 第3回 DonTACイベント(福岡)
- 06月08日 青森県立浪岡養護学校講演(青森)
- 06月03日 日本ALS協会鹿児島県支部記念講演(鹿児島)
- 06月02日 鹿児島県重症神経難病小児の会講演(鹿児島)
- 05月20日 第63回 広島支援機器研究会
- 05月12日 第3回 難病「als」を語る会(兵庫)
- 05月09日 第27回 小児在宅医療勉強会(愛知)
- 05月07日 ☆大学復帰☆
- 05月02日 【臨時開催】ローコスト視線入力装置と新型スイッチCyin福祉用 のワークショップ(東京)
- 04月22日 NAOのたまご WheeLog! 角館まちあるきイベント参加(秋田)
- 04月07日 NPO法人ALS/MNDサポートセンターさくら会 浅草花やしき貸切イベント(東京)

