【EyeMoTボックス】カラーLEDに仕様変更します
Views: 101 来月(2024年9月)からEyeMoTボックスの部品を一部変更して、LEDをカラー化します。 カラーの並びは信号機と同じです。 少し華やかになるかな。
【9/1】盛岡ミニセミナー
Views: 84 2024年9月1日(日)の午後、盛岡にてEyeMoTをはじめとする視線入力のミニセミナーを行います。 重度障害児当事者や支援者を対象にしています。 本セミナーは、当事者ママさんが自主的に企画したもので […]
【予定】視線アートを募集します
Views: 1622024年10月中旬、とある会社の主催で、「重度障害者の視線アート展示企画」が行われる見込みとなりました。 近日中に募集がありますので、すでにセンサリーアートをやっている方は作品を準備しておいてくださ […]
【7月28日】EyeMoTフェス2024&グランプリ
Views: 164 今年も規模や方法を変更してEyeMoTフェスティバルを開催します! 愛知は小牧のチームが企画してくれました。 頼もしいです。 事例発表では、サプライズゲストを調整中です。 なお、EyeMoTグランプ […]
ある熱帯夜のサイコーにうれしいお知らせ
Views: 314遷延性意識障害の方の脳波が、EyeMoTの活用により改善が見られたのこと。 根気強い活用で掴み取った結果です。 医師もびっくりだったそう。 ワタクシにはサイコーにうれしい夏の夜のお知らせでした。
【新ゲーム】2つのWeb版EyeMoT試作ゲーム
Views: 183(試作)カプセルキャッチャー ゲーム開始 いわゆるUFOキャッチャーです。プログラマは、学部4年生の荻巣くん。 モードは視線・スイッチおよび評価があります。スイッチは、Enter・クリック・スペース・ […]
【EyeMoT】ある愛のある夫婦の試み「夫婦をつなく視線入力」【NHK】
Views: 239 去年(2023年)の初冬、ある夫婦を訪ねました。 このYouTubeで動画をみて、何もしないではいられませんでした。きっとわかっている、救い出してくれるのを待っていると強く感じたからです。同時に、お […]
【X風】プロジェクトXで「トットちゃん」
Views: 140 2023年12月、「窓ぎわのトットちゃん」のアニメ版が公開されました。 小説では大ベストセラーではあったものの、生き生きとした登場人物が登場するアニメ版は、まったく新しい印象を与えてくれました。 そ […]
【キット版】EyeMoTボックスの組み立て方
Views: 197(EyeMoTボックス部品キットは、こちらから購入できます) EyeMoTボックスの部品は、ケースを除き7種類です。上段左から、ダイオード・オーディオジャック・LED(抵抗内蔵)・リレー。下段左から、 […]
【IPA】キホンジョーホーを取ろう!
Views: 130 基本情報技術者試験、まずはこれくらいの知識がないと「ICT」は語れません。 10数年ほど前から(2010年〜)、ALSの方や重度障害児との関わりが増えました。 人間の体のことをよく知りたいと思い、理 […]