Hits: 374

日本特殊教育学会第58回大会の自主シンポジウムにて「知的障害と肢体不自由児のある子どもに視線入力は有効か~本当に本人の意思を反映させるために~」が開催されます。
ただし,オンライン開催となったので,PPTの録画が流れるのみになるようです。ですから,リアルタイムでの討論などはありません。ちょっと,いやけっこう残念ですね。
その代わりに,金森さんが何かプランを考えているようです😁
お楽しみに!
地方国立大学教員による、重度障害者のコミュニケーション支援技術の実際と研究のおはなし
日記 Fumihito ITO
Hits: 374
日本特殊教育学会第58回大会の自主シンポジウムにて「知的障害と肢体不自由児のある子どもに視線入力は有効か~本当に本人の意思を反映させるために~」が開催されます。
ただし,オンライン開催となったので,PPTの録画が流れるのみになるようです。ですから,リアルタイムでの討論などはありません。ちょっと,いやけっこう残念ですね。
その代わりに,金森さんが何かプランを考えているようです😁
お楽しみに!
コメントを残す