重度障害児・者支援システム EyeMoT とは?

Visits: 269

EyeMoT の大きなミッション

一言でいえば、こうなるのでしょう。

「どんなに障害が重い子でも支援者が可能性を信じ希望を持つためのサポートシステム」

視線入力の訓練や成功体験という要素もありますが、それはEyeMoTにとっては一部の要素に他なりません。

重度障害児をありのままを受け入れ、かつその子をきちんと信じることが大事なのです。

そして、支援者(主にママさんやパパさん)が、日々の生活に希望を持ってもらうのも同じくらい重要です。

人間は見えないものは信じ難いものです。

可能性を信じる

EyeMoT は視線入力の訓練ツールのみならず、隠された意思の可視化アプリとして、子どもの可能性を可視化するわけです。

画面に映るママの写真をどう見たか、好きな鉄道をどう観察したのか、使い続けることで視線の振る舞いがどう変わっていったのか。

わかりやすく可視化することで、もうその子どもを信じざるを得なくなります。

特に他人の場合は。

コミュニケーションが困難な子どもだと、他人に親がどんなに「うちの子スピッツの曲好きなんです~」と言ったところで、「親が好きな曲だからでしょ?」「親だからわかるのでしょう?」とは、けっして口に出しませんが、多くの他人はそう思います。

EyeMoTのゲームを組み合わせて活用することで、そんな行き違いをなくすことができます。

希望を持つ

EyeMoTは、自分の子どもなのに親の自分のことさえ理解していないのでは。。。というモヤモヤも解消してくれます。

ママの写真と知らない人の写真を並べて、その位置を変えてもきちんとママをよく見ているようなら、きっとママを認識している可能性はグンと高まるでしょう。

好きな音楽・飲み物や食べ物も、Webカメラと一緒に使うと志向がわかりやすくなります。

子どもの好きなもの・嫌いなものがわかるということは、希望をもってプレゼントを選んだり、日々の料理を楽しむことができるかもしれません。

その積み重ねが希望につながるのことでしょう。

これらが、EyeMoTの大事なオシゴト。

けっして、授業での時間つぶしゲームではないですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です