SMA1型の女の子による視線入力訓練ゲーム
Views: 849 SMA1型の女の子(小学校1年生)による視線入力訓練ゲームの試用です。 たいへん目の動きがよい子です。 普段はレッツチャットも使っていますし,お母さまの熱心な教育のおかげもあって余裕のゲーム操作でし […]
ALS患者さんによるオリジナルスイッチと視線入力
Views: 1034 ALS患者の忠一さん。 イーハトーブは紫波(しわ)町に住む元電機技術者(今も?)。 現在,日本ALS協会の岩手県支部支部長をつとめています。 紫波中央駅という,まだ新設されて20年もたたない新駅の […]
74歳の高校生、人生初の定期試験のお勉強
Views: 506 74歳の高校生のミサヲさん,人生初めての定期試験の試験勉強です。 九九の勉強をiPadを使って頑張っています。 ちょっと九九は苦手なようですが。。。 もし,赤点取って留年になったら,高校を生きて卒業 […]
ヒントは遊びの中にアリ。
Views: 628 高精度センサーをはじめハイテクな道具がどんどん生物の器官に似てくるように,「学習」という一見機械的な行為の基本原理は,そこらの子どもの遊びの中に宿っています。 子どもはとにかくすべてを遊びにし,その […]
非接触スイッチもイイね!
Views: 955 SMA1型男子生徒に OAK Cam のエアスイッチを適用しました。 OAK はモーションヒストリーが主力機能であり,エアスイッチはオマケと考えられます。 開発チームもそのようなことを言っていました […]
ALS患者の視線入力練習とmiyasuku EyeCon(盛岡)
Views: 1819 8月にも訪問していたイーハトーブ県モリーオ市の大坂さん。 約1ヶ月ぶりの訪問。 ALSお父さん (8月22日) 視線入力訓練ゲームを3ゲームほど行い,簡単な慣らし運転。 いったん,キャリブレーショ […]
車で移動してません!
Views: 334出雲国に来てからこの2年半の間,たぶん30回くらい「車でどれだけかかりましたか?」とか「車で大変でしょう。。。」などと同情されています。 いやいや,そんなには車で遠出はしておりません(^_^;) 確か […]
「伝の心 × 視線入力」の事前準備
Views: 2255 最近,(名前)×(名前)みたいない表現が多いですね。 でも,本当に乗算でいいのか?せいぜい加算ではないのか?このコラボだと減算ってこともあるだろう,などなど疑問は尽きません。 「スイカ × 塩」は […]
そのスマホ、返してくださいm(_ _)m
Views: 1119 メインのスマホを路線バスに置き忘れ。。。 しばらくはバスに置いてあったようですが,今は昭島の団地に。 誰か持ち帰ったのかなあ。 電話しても出ないし,遠隔操作でロック画面にメッセージだしても返答なし […]